うっへー。滅茶苦茶あいだが空いてしまいました。
プロジェクトいそがしめとはいえわれながらものぐさです。
maitoさんを見習いたいですね。勿論性的な意味で。
さて、今日は題名のJSTLのfmtタグについて。
fmtタグはフォーマットタグ(そのまんま)でして、数字や
日付等のフォーマットをしてレンダリングしてくれるのですが……
現プロジェクトで問題が発生しました。具体的には
<fmt:formatdate value="${[日付の値]}" pattern="yyyy/MM/dd" />
このように使うのですが、なぜかこれがDoCoMo端末だけ動かない。
動かないというか表記が
Tue Jul 15 18:03:41 GMT+09:00 2008
こんな感じになりやがります。なぜDoCoMoだけ?!
で、色々調べてみた所どうやらロケール情報が正しく設定されていないと
ダメらしい。通常はロケール情報はリクエストのヘッダにあるのでこれを
見に行っているようなのですが、携帯等の場合でこれがないと……
今回のようになるようです。
で、対応策。同じくfmtタグのsetLocaleタグを使って明示的に
ロケールをセッティングします。
<fmt:setlocale value="ja-JP" />
こんな感じです。ただベタ書きでja-JPって書くのは怖いんでここは
よきに計らってくださいといった感じ。
しかし携帯って怖いですわーこりゃ・・・。
SG-1000II コンポジット化
-
RF→HDMI変換器をしまい込んで出てこなかったので、先人の知恵を借りてSG-1000IIのコンポジット化をしたので簡単なメモ。
参考にした先人のページはこちら……なんだけど、goo
blogサ終のアナウンスが出ていて、最終更新から数年経ってるし、近々消えてしまうのかなぁ……とりあえず今回参考にしたページ...
2 か月前