今日あった事じゃないんだけど、まだEclipseを使いはじめた
ばかりの頃にショボーンと凹んだ経験があるので書き留めておく。
Eclipseといえば誰もが知ってる便利ツールで、更に世の中には
非常に便利なプラグインがごろごろ転がっている……訳ですが。
いざプラグインを追加してEclipseを再起動!!
・・・ってあれ? 追加したプラグイン無くね?
そんな感じで作業が止まった俺涙目。
こんな時はどうすればいいかというと、コマンドラインから
cleanオプションを指定してEclipseを起動すれば良いらしい。
具体的に、例えばEclipseがインストールされているフォルダが
C:\Eclipse3.2.2\eclipse.exe
こんな感じだったとしたら、まずはコマンドプロンプトを起動。
(ファイル名を指定して実行、でcmdって打てば起動する。)
で、該当のディレクトリに移動する。上記の例の場合は
cd C:\Eclipse3.2.2\
でいけますね。そこでEclipseを起動するんですが、その時に
eclipse.exe -clean
って入力すればOK。これでちゃんとプラグインを認識しなおします。
初回起動時は自動でcleanオプション付で起動してるとかいう噂も。
SG-1000II コンポジット化
-
RF→HDMI変換器をしまい込んで出てこなかったので、先人の知恵を借りてSG-1000IIのコンポジット化をしたので簡単なメモ。
参考にした先人のページはこちら……なんだけど、goo
blogサ終のアナウンスが出ていて、最終更新から数年経ってるし、近々消えてしまうのかなぁ……とりあえず今回参考にしたページ...
2 週間前
3 件のコメント:
あ、後これ多分だけどもプラグインに
限らずEclipseが良く分からない変な
挙動した時も使えそうな。
Windowsの再起動みたいなもんかね!
ブログ解説おめでとう♪(* ̄ー ̄)v
さっそくRSS readerに登録しちゃった。
さすがに使っている言語に、「coldfusion」はなかったねo'-')フフ♪
バシバシコメントするのでよろぴくぴくしちゃった。。。
Ps:ちょうど、エクリプスについて知りたかったので、勉強になります。
速攻で突っ込むと……
解説、じゃない……開設、だ・゚・(ノД`)・゚・
ちゅー訳でコメントありがとね!
おかげさまで速攻RecentComments欄が
作れました。まじ助かる。
フィード使うなんて思いつかねぇっつの!(`Д´)
今度、備忘録としてEclipse用の便利な
ショートカットキーとかでも一覧で
上げようとおもとるよー。今後ともよろしく!
コメントを投稿