今日は原点に帰ってJavaについて。
とあるオブジェクトがあったとして、そのクラスを
取得したい場合。例えば
String foo = "foo";
ここでfooからクラス情報を取得したい場合は
foo.getClass();
これでclass情報を取得できます。
さて、ここまでは誰でも知ってるような事だと思いますが、
今日はクラス情報からそのクラスが持つメンバ一覧を
どのように取得するかを紹介したいと思います。
……といっても
foo.getClass().getDeclaredFields()
これだけ。ちなみに返される値はFieldオブジェクトの配列です。
なので実際には上記コードは
Field[] fields = foo.getClass().getDeclaredFields();
こんな感じになりますね。
ここからリフレクション等を使うと色々便利な事ができそうな予感……!!
SG-1000II コンポジット化
-
RF→HDMI変換器をしまい込んで出てこなかったので、先人の知恵を借りてSG-1000IIのコンポジット化をしたので簡単なメモ。
参考にした先人のページはこちら……なんだけど、goo
blogサ終のアナウンスが出ていて、最終更新から数年経ってるし、近々消えてしまうのかなぁ……とりあえず今回参考にしたページ...
4 か月前
0 件のコメント:
コメントを投稿